鳥取県立バリアフリー美術館のバリアフリーへの試み|リットVRギャラリー

少し前になりますが、障がいのあるアーティストの作品に特化したオンライン上の美術館「 鳥取県立バリアフリー美術館 」が2023年2月28日にグランドオープンしたとの報道がありました。 「バリアフリー美術館」インターネット上にオープン 出展:NHKニュース|鳥取 NEWS WEB 鳥取県立バリアフリー美術館オープン 鳥取県立バリアフリー美術館( https://tottori-bfm.jp/ )は、2022年に施行された 障がい者情報アクセシビリティ・コミュニケーション施策推進法 を受けて、障がいのあるアーティストが制作した自由で純粋なアート作品を多くの人に鑑賞してもらうことや、美術館や展示会に行くことが難しい人々にも芸術に触れる機会を提供することを目的に鳥取県と凸版印刷株式会社が共同開発したオンライン上のデジタル美術館です。 鳥取県のプレスリリースによると公立のオンライン美術館で障がい者アートに特化したオンライン美術館は全国初の試みとなるとのことです。 オンライン美術館・鳥取県立バリアフリー美術館のTOPページ [PR]オンライン美術館を体験 鳥取県の試み 鳥取県によるこの事業は、障がいのある方を含む誰もがバリアフリーにアートと接することができる社会を目指したい取り組みで、インターネットなど一般的に利用可能なIT技術を活用して2つのバリアフリーにに取り組んでいます。 鑑賞のバリアフリー *1 デジタル技術で、何時でも、何処でも、誰でも、インターネットに接続できる環境さえあれば、障がいのあるアーティストの優れた作品を鑑賞することができます。 作品のバリアフリー *1 障がいのあるアーティストによる優れた作品を展示します。県内に眠る障がいのあるアーティストの作品に光を当てます。 *1.「 鳥取県立バリアフリー美術館創立事業について 」から引用 鳥取県のバリアフリー美術館の取り組みは、デジタル技術やインターネット技術が障害のある方の様々な障壁を取り払いアートや芸術を触れて頂く機会を提供したり、障がいのない方もデジタル技術で障がいのあるアーティストの素晴らしい作品に触れる機会を拡大する アートのバリアフリー化 に取り組んだ社会的意義のある試みだと思います。 障がい者情報アクセシビリティ・コミュニケーション施策推進法の施行をきっかけに先進的なバリアフリー美術館をオープンした